大人になってから矯正を始める人が増えたのは、マウスピース型矯正装置のインビザラインの普及が大きく関係しているものと思われます。金属製のブラケットやワイヤーを使わずに歯並びをきれいにできるシステムは、患者さまにとって極めて大きなメリットといえます。そんなインビザラインには子供向けのシステムもあることをご存知でしょうか?
子どももマウスピース矯正で治療できます
子ども向けのマウスピース矯正「インビザラインファースト」は、インビザラインのアラインテクノロジー社が提供するシステムです。乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期(こんごうしれつき)」に適応できるマウスピース型矯正装置で、見た目や使い方、治療の手順などは大人のインビザラインとほぼ同じです。それをいわゆる“1期治療”で使用できる点に大きなメリットがあります。
1期治療ってなに?
子どもの矯正治療は、顎の発育を正常に促すことが主な目的となる「1期治療」と歯並びの乱れを細かく整える「2期治療」の2つに大きく分けられます。このうちの1期治療は6~12歳くらいの限られた期間にしか受けることができず、お子さまの歯並び・噛み合わせ・お口全体の発育に極めて大きな影響を与えます。
インビザラインファーストのメリット
子どもの矯正の1期治療でインビザラインファーストを使用すると、以下に挙げるようなメリットが得られます。
・装置が透明で目立ちにくい
・食事や歯磨きを普段通りに行える
・装置のお手入れがかんたん
・矯正中でも虫歯や歯周病になるリスクが低い
・歯の移動に伴う痛みが比較的少ない
・歯並びの乱れを細かく整えると同時に、顎の発育も正常に促すことができる
インビザラインファーストにデメリットはないの?
インビザラインファーストは、取り外し式の装置であることから、お子さまの協力が得られなければ治療が進みません。1日20時間以上のマウスピース装着が難しいお子さまには、あまり向かない装置といえます。ただ、インビザラインファーストのマウスピースには、装着時間に応じて色が変化する「コンプライアンス・インジケータ」が付随しており、大人のインビザラインよりも装着管理はしやすくなっています。
まとめ
今回は、子ども向けのマウスピース矯正「インビザラインファースト」について、山梨県韮崎市のニッコリ矯正歯科クリニックが解説しました。当院ではそれ以外の小児矯正にも対応しておりますので、関心のある方はいつでもお気軽にご連絡ください。