小児矯正
※すべて税込み価格でございます。
治療例 - 1 -
Before

After

治療費 | 385,000円 |
---|---|
治療内容 | 小児矯正治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み。
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
Ⅱ期治療では非抜歯治療を予定
治療例 - 2 -
Before

After

治療費 | 385,000円 |
---|---|
治療内容 | 小児矯正治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
小児矯正治療のみで終了のため非抜歯
治療例 - 3 -
Before

After

治療費 | 385,000円 |
---|---|
治療内容 | 小児矯正治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
Ⅱ期治療にて非抜歯治療を予定
治療例 - 4 -
Before

After

治療費 | 440,000円 |
---|---|
治療内容 | 機能的矯正装置よる治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
成人矯正治療は非抜歯による治療を計画
治療例 - 5 -
Before

After

治療費 | 440,000円 |
---|---|
治療内容 | 機能的矯正装置による治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
成人矯正治療は非抜歯による治療を計画
治療例 - 6 -
Before

After

治療費 | 440,000円 |
---|---|
治療内容 | 小児矯正治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
成人矯正にて非抜歯による治療を計画
治療例 - 7 -
Before

After

治療費 | 440,000円 |
---|---|
治療内容 | 小児矯正治療 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
成長評価を慎重におこない、抜歯を決定する必要がある。
治療例 - 8 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
右上6番により吸収を起こしていた乳歯(右上E)を抜歯。
治療例 - 9 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年6か月 |
治療費 | 385,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 10 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 11 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年9か月 |
治療費 | 385,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 12 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 13 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 14 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年5か月 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 15 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年6か月 |
治療費 | 385,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 16 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年 |
治療費 | 385,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 17 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 1年 |
治療費 | 385,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 18 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
治療期間 | 9か月 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 19 -
Before

After

治療内容 | 小児矯正治療 |
---|---|
年齢 | 10歳未満 |
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし
治療例 - 20 -
Before

After

年齢 | 10歳未満 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 440,000円 |
処置料 | 4,400円/月 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある。 その場合、再治療等が必要になることがある。
抜歯の有無
なし