子どもの矯正治療
について
小児矯正の意味
当院では小児矯正に特に力を入れています。
成人にはない「成長」という特別な変化は、矯正治療では最も重要です。
歯並びが悪く、上下の歯が不適切に噛み合ってしまうと、そこでロックがかかってしまう状態となり、顎の成長が阻害されてしまいます。
また、発音や嚥下(飲み込むこと)の際の舌の不自然な動きを放置すると、顎の成長や歯並びに大きな影響を与えます。

成人になってからでは成長は見込めず、舌の運動をトレーニングによって変えることは容易ではありません。
小児矯正にて正常な顎の成長を促し、きれいなバランスを獲得することが最大の目的です。
小児矯正の
メリット・デメリット
メリット
子どもの顎は反応性が高く、拡大することや顎の成長をコントロールしバランスを整えることができます。
よくお話しするたとえ話として、お相撲さん10人が10人掛けのいすに座りきれますか?
きっと座れないと思います。
このお話は、顎と歯のたとえ話です。顎の大きさが足りないと歯は並びきれません。
成人の方であれば、残念ながら抜歯して治療することもありますが、成長中の子どもであれば、顎を広げて将来的には抜歯をせずとも歯を並ばせることができる可能性があります。
またバランスを整えることによって、その後の大人の治療(成人矯正)の治療期間を短縮することができます。
小児矯正は、大きなメリットがありますが、お子さまが治療を理解しにくいこと、歯ブラシのコントロールが大切なことなど、メリット以外についても十分に説明いたします。
デメリット
歯の移動中に、歯の神経が過敏になり冷たいものや熱いものがしみたり、歯の神経がダメージを受ける場合があります。その場合、歯が変色したり痛みが出たりすることがあります。
また、歯はもとの位置に戻ろうとする性質があるので、矯正治療後は保定をしっかりと行いましょう。
いつから始められるのか

現在では、さまざまな年齢に対応した装置があります。
顎の様子や歯並びで、なにか気になることがあるときにご相談いただければ、適切なアドバイスをいたします。
治療費
当院の料金表
近年、需要が高い目立たない矯正装置は、材料費などの違いで通常の矯正治療費よりも高額になってしまいます。
しかし、目立たない治療と「噛む」という基本的な機能を改善するための医療とを両立することが大切です。
当院では治療の質を高く保つため、無理な治療方法の提案はせず、患者さんの立場に立った治療法や料金提示を行っております。
