0551-22-0550 facebook instagram LINE

成人矯正治療

主訴

前歯があいている

Before

症例

After

症例

Before

症例

After

症例

問題点

長く続く指しゃぶりや舌の不正な運動により、不正咬合を誘発することが知られています。特に舌の不正な運動や位置異常は、本症例のように前歯が噛み合わずに開いてしまう、開咬という状態を引き起こします。タングガードと呼ばれる舌の運動や位置を制限する矯正装置を用いることやMFT(筋機能療法)を行うことで、改善していきます。
矯正治療後は、きれいな歯並びを長期的に保つために保定装置(リテーナー)の使用が重要です。

診断名

  • 吸指癖/舌癖を伴う開咬、空隙歯列

治療計画

  • マルチブラケット装置を使用
  • 上顎にはタングガードを装着し舌癖を改善

Before

症例

After

症例

治療費用

治療費770,000円
処置料5,500円/月
抜歯の有無

なし

治療に伴うリスク・副作用
  • 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
  • 歯の神経が死んでしまうことがある(歯髄壊死)
  • 歯の根が短くなることがある(歯根吸収)
  • 歯茎が下がってしまうことがある(歯肉退縮)
  • リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある(後戻り)
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性がある その場合、再治療等が必要になることがある

矯正治療メニューTreatment Menu

  • 小児矯正(子どもの矯正)

  • 表側矯正

  • 裏側矯正(舌側矯正)

  • 部分矯正(MTM)

  • マウスピース型
    矯正装置
    (インビザライン)

  • 歯科矯正用
    アンカー
    スクリュー

矯正治療について

山梨県韮崎市の矯正歯科

BACK TO TOP