

ニッコリ矯正歯科クリニック 院長小林 弘史日本矯正歯科学会認定医
私が理想とする診療は、患者さんとなるべく壁を作らないこと。治療には2~3年の時間が必要です。
それだけの期間、患者さんと力を合わせて治療を進めていきますから、どうしても「患者さん」「お医者様」という関係では乗り越えられない治療の山もあると感じています。矯正治療は患者さんの協力が不可欠です。治療の進行のために患者さんに努力していただきたいこともあります。
私たちは、そんな患者さんの努力を無駄にしないためにも、常に真摯に向き合っていくことをお約束いたします。
経 歴
- 2008/03
- 東京歯科大学歯学部 卒業
- 2008/04
- 同大学 臨床研修歯科医師
- 2009/03
- 同大学 臨床研修歯科医師 修了
- 2009/04
- 同大学 歯科矯正学講座
Post Graduate Course 入局 - 2010/04
- 同大学 大学院 入学
(歯科矯正学講座) - 2012/03
- 同大学 歯科矯正学講座
Post Graduate Course 修了 - 2014/03
- 同大学 大学院 卒業
(歯科矯正学講座)
赤坂まつの矯正歯科にて
裏側矯正を研鑽
東京歯科大学 矯正歯科学講座 勤務 - 2016/04
- 同大学 矯正歯科学講座 臨床講師
- 2018/05
- ニッコリ矯正歯科クリニック 開院
院長が矯正歯科を志した理由
私が矯正歯科に進んだきっかけなどについて、学生時代の頃からを振り返り私の半生と矯正歯科への意気込みを紹介いたします。
なぜ矯正に進んだのか矯正歯科と口腔外科のタイアップ
当院は矯正歯科の専門医院ですが、口腔外科の認定医も常勤していますので、抜歯を伴う難しい治療にも難なく対応することが可能です。
矯正と口腔外科のコラボ歯科医師小林 紗保日本口腔外科学会認定医
矯正歯科と口腔外科というと、全く異なる分野のように思われがちですが、実は治療を行う上で密接に関わることがあります。口腔外科医がいることで、外科処置を治療方針の選択肢に入り、矯正治療の幅が広がりより最適な医療を提供できます。
外科処置と聞くと、怖いとか痛いといったマイナスイメージを持たれる方が多いと思いますが、極力そのような不安を取り除きながら、常に患者さんにより沿った優しい治療・専門性の高い治療を提供できるよう心がけております。一緒にきれいな歯並びを作っていきましょう。

