部分矯正・プチ矯正
部分矯正とは?

部分矯正では自分の気になる部分だけ矯正治療を行うことが可能です。
「すきっ歯を治したい」「少し出っ歯を治したい」「前歯の傾きを治したい」などちょっとした部分が気になる方もいらっしゃるかと思います。通常の全顎的な矯正だとすべての歯を動かしていきますが、部分矯正では自分の気になる部分だけ矯正を行っていきます。
前歯6本程度の治療となっております。
部分矯正のメリット
1.全顎矯正と比べて治療期間を
短縮できる
部分矯正では気になる部分だけを動かすので、
1年前後と全顎矯正と比べて短い期間で治療を終わらせることができます。
全顎矯正の場合、1~3年ほどかかります
2.治療費を安くおさえることができる
全顎矯正と比べると部分的に矯正を行うので、
矯正治療費用を安く抑えることができます。
3.全顎矯正と比べると痛みが少ない
気になる部分だけ歯を動かすので、動かす歯の本数が少ないです。そのため、痛みも抑えることができます。
部分矯正のデメリット
1.対応できる症例に限りがある
前歯の気になる部分が軽度の矯正治療で動かないと判断した場合や、骨格に問題がある場合など、部分矯正では対応できないようなときには全顎矯正をご提案させていただきます。
部分矯正で対応できるかどうかの判断を正確に行わないと、噛み合わせの問題を起こしてしまいます。
2.かみ合わせまでは改善できない
前歯のみの部分的な矯正なので、奥歯のかみ合わせまでは治すことはできません。
当院では、かみ合わせの矯正治療まで必要と判断した場合は、全顎的な矯正をご提案させていただきます。
また、全顎治療と比べると仕上がりが劣ります。
3.歯を削る可能性がある
気になる部分だけの矯正は、歯を削って歯を並べていくことが多いです
部分矯正の症例
※すべて税込み価格でございます。
治療例 - 1 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 6ヶ月 |
治療費 | 180,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。
治療例 - 2 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 2年 |
治療費 | 270,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。 - 50・60代の方は歯の移動が遅くなります。歯肉退縮があります。
治療例 - 3 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 9ヶ月 |
治療費 | 180,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。
治療例 - 4 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 7ヶ月 |
治療費 | 180,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。
治療例 - 5 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 9ヶ月 |
治療費 | 180,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。
治療例 - 6 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 11ヶ月 |
治療費 | 270,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。 - 50・60代の方は歯の移動が遅くなります。歯肉退縮があります。
治療例 - 7 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 5ヶ月 |
治療費 | 180,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。 - 50・60代の方は歯の移動が遅くなります。歯肉退縮があります。
治療例 - 8 -
Before

After

治療内容 | 部分矯正(MTM) |
---|---|
治療期間 | 1年2ヶ月 |
治療費 | 270,000円 |
治療に伴うリスク・副作用
- 歯が動く痛みや矯正器具が当たることによる痛み
- 歯の神経が死んでしまうことがある。(歯髄壊死)
- 歯の根が短くなることがある。(歯根吸収)
- 歯茎が下がってしまうことがある。(歯肉退縮)
- リテーナーを正しく使用しないと歯並びの後戻りが生じてしまうことがある。(後戻り)
- 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。
その場合、再治療等が必要になることがある。 - 50・60代の方は歯の移動が遅くなります。歯肉退縮があります。
治療費
当院の料金表
近年、需要が高い目立たない矯正装置は、材料費などの違いで通常の矯正治療費よりも高額になってしまいます。
しかし、目立たない治療と「噛む」という基本的な機能を改善するための医療とを両立することが大切です。
当院では治療の質を高く保つため、無理な治療方法の提案はせず、患者さんの立場に立った治療法や料金提示を行っております。
